top of page
菊地組

​事業内容

​株式会社菊地組では、創業以来培ってきた土木技術と

新技術を融合させ、​現状に満足することなく

一層の工事の効率化・生産性向上・品質確保を目指します。

​・河川工事

​  ​災害から地域住民の生活を守るため、築堤、護岸、橋梁、復旧など多くの施工実績があります。

​・道路工事

​  ​新設、修繕、騒音振動など環境への配慮を重視し、丁寧な施工を行います。

​・農業土木工事

​  ​農地の利用増成のため、埋立、盛土、土壌改良にかかる大規模工事など、豊富な施工実績があります。

​主な工事

​工事実績

​令和5年度

(発注者 敬称略​)

​常呂川下流地区
共立排水基場基礎外工事

常呂

​   発注者 北海道開発局 網走開発建設部

常呂川下流西部一帯の畑地帯において排水施設の能力が近年の降水量に比べ不足しております。

その対策として排水機場を改修し上流南側に共立排水機場が設置されることの基礎として鋼管杭、コンクリート杭の打ち込み等の地盤改良、車両通行のためのう回路を施工​したものです。

 

雄武丘陵地区雄武工区
​区画整備工事

雄武

​   発注者 北海道開発局 網走開発建設部

雄武町の酪農地帯では、大型機械による作業を行うには区画が小さく、排水不良等が生じており、効果的な農作業の妨げになっております。このことから離農跡地の継承が困難な状況が今後さらに見込まれ、一層の耕作放棄地増加が懸念されます。

本工事はその対策として、土地の利用増進、農業生産性の高い地盤を形成し、粗飼料等の低コスト生産に寄与することを目的に区画を整理し、暗渠排水、石礫除去等を行ったものです。

​畑地帯安国地区61工区
(菊地・大原経常建設共同企業体)

安国

​発注者 オホーツク総合振興局

 

​ 遠軽町(旧生田原町)にて生産性の高い持続的な農業生産に資する基盤づくり、優良農地の確保、農地利用率の向上を目的に施工されたものです。

耕地区画の整備、土層改良、暗渠排水、排水路設置などの圃場整備が行われました。


 

​鋼管杭…地盤が軟弱な場合に地中に打ち込む
暗渠排水…地表残留水、地下水位低下の為、
     地下に連続した通水空間を設けて
     余分な水を効果的に排水するもの
​圃場…農産物を育てる場所

林業生産基盤整備道
​下雄柏線開設工事

下雄柏

​     発注者 オホーツク総合振興局

​滝上町は町面積の約90%が森林を占め、林業が主要産業の1つであります。


本工事は木材流通の広域化や大量運搬を可能
にするために林道整備を行ったものです。

​中藻興部興部線補修工事

中藻

​     発注者 オホーツク総合振興局

本工事は橋梁の劣化や損傷を修復し、橋の寿命を延ばすために行われたものです。

© 2024 株式会社 菊地組
bottom of page